季節の変わり目に喘息が増えるワケ|あま市、名古屋市の整体・骨盤矯正「しまうま調整院」

愛知県の整体・骨盤矯正 しまうま調整院で肩こり・腰痛を改善

冷え性

季節の変わり目に喘息が増えるワケ

冷え性

みなさんこんにちは!
しまうま針灸接骨院の中川です。
今回は喘息について話していきたいと思います。
特に季節の変わり目に増える理由や、簡単なケアの
仕方についてもお伝えしていきます。
ではよろしくお願いします。

⑴喘息とは?
簡潔に言うと運動したり冷たい空気や刺激性の物質
を吸い込んだりした際に、気管支の粘膜が過敏で
あると喘息の発作が起きやすくなります。特徴は
刺激物質などにより気道が過敏に反応したことで、
内腔が狭くなり吸気時に「ヒューヒュー」や
「ゼーゼー」と呼吸音が鳴ったり、咳が突然出て
呼吸困難なども起こり得ます。またこのような症状
が繰り返し起こることも特徴の1つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑵喘息を引き起こす要因について
要因は主に3つあります。
ⓐ身体的要因
身体の歪みや体温、体力の低さにより身体中の
老廃物が排出されづらくなっている身体は喘息も
起こりやすくなります。肺や気管支が異物、老廃物
を排出しようとする行為が咳となります。

ⓑアレルギー要因
部屋のホコリや夏に多く繁殖したダニが気温の低下
により死んでしまい、その死骸や糞がハウスダスト
として空気中に浮遊します。他にもカビ、ペット、
食品、薬品などがアレルゲンとなることで身体が
アレルギー反応を起こします。そうすることで
喘息発作が起きてしまいます。また以前までは
アレルギー物質だけが喘息の原因と考えられていた
時もありましたが、現在は複合的な要因で発作が
起きると考えられています。

ⓒ心理的要因
イメージがあまりないかもしれませんが、
行事の前後、就職や転職、不安、不満、イライラ、
神経質など心理的な不安定さは喘息の要因となり
ます。

⑶喘息が季節の変わり目に多いのは?
特に夏から秋にかけて起こりやすいと言われてます
気圧の変化や気温差でなりやすく時間帯は夜間から
明け方にかけての発作が多く悪化しやすくなります
夏から秋にかけて多くなるのは夏の暑さで体力が、
低下した人などは食欲不振など夏バテの症状が出や
すくなりそれが原因にもなります。そしてこれから
の季節ますます気温が低下して夜間の冷え込みも、
原因のひとつとなります。10月中旬以降は大陸から
の高気圧の影響で冷たく乾いています。そのため
湿気が少なく乾いた空気が鼻や喉の粘膜を刺激する
ため、呼吸器症状で悩む人が多い理由です。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑷簡単に出来るケア
発作を治めるものとして様々な方法があると思いま
す。ここでは今すぐにでも出来る簡単なケアの仕方
をお伝えしたいと思います。

①目を10分程蒸しタオルで温める
目の使いすぎは咳が酷くなる要因のひとつです。
パソコンやスマホを常に使用している方はもちろん
ですが頭で考え事を良くする人も出やすくなります
疲れた目を休めるためにも仕事が終わった後、目を
休める時間を10分程作ってみましょう。

②鎖骨窩を温める
鎖骨のすぐ上にあるくぼんでいる場所を温めます。
左右どちらも温めるのですが、より硬いと思う方を
10分温めましょう。

③太もも裏のストレッチ
太ももの裏(ハムストリングス)の硬さも咳と関係が
あります。ストレッチの仕方は色々ありますが、
簡単なものを紹介します。壁に70度くらいの角度
でもたれ掛けます。7分以上行うことをオススメ
します。

⑸最後に
少しでも喘息のことについて知っていただけました
か?喘息ではない方でも咳がなかなか治まらない方
も簡単なケアを試してみて下さい!

ページトップへ戻る