今ある痛みは骨盤の歪みからきている?! 骨盤の歪みのデメリット5選
管理栄養士ブログ
こんにちは!海部郡大治町で11年目を迎えたしまうま針灸接骨院です^_^
今回は知ってるようで知らない骨盤について、その中でも歪みによって起こるデメリットについて書いていこうと思います。よろしくお願いします。
1.骨盤とは…
骨盤と聞くと腰回りを指は指せるけど、①どこからどこまでなのか、②どんな動きをするのか、③どんな働きがあるか、などわからないことが多い方がほとんどだと思います。
①どこからどこまでなのか
腰椎の下にある仙骨、仙骨の下にある尾骨。仙骨を挟むようについている寛骨、この3つで骨盤は形成されています。さらに寛骨の内訳は腸骨、恥骨、坐骨の3つで構成されています。
②どんな動きをするのか
骨盤の動きは大きく分けて3つの動きに分けられます。まず『前傾・後傾』前に倒したり後ろに倒したりします。『上下』右側が上がれば左側が下がり、左側が上がれば右側が下がります『回旋』歩く時は右、左と交互に前方にでます。どの動きも上半身は背骨。下半身は股関節を軸として動いています。
③どんな働きがあるか
背骨は頸椎から始まって、胸椎、腰椎と続いていきます。次に仙骨という骨になるのですが、
骨盤はその骨を挟んで支えることで土台を安定させています。さらに骨盤が始動し足が出ることで歩行することが可能になります。この時に骨盤が動かずに足だけで歩いている方は腰の筋肉が固まり下肢にダメージがきやすい体と言えます。
2.骨盤が歪むデメリット
骨盤とは何かわかったところで、次は本題である骨盤が歪むことで起こりやすい症状。デメリットについて書いていきます。
①むくみやすい
むくむ原因は腎臓の機能が低下することで余分な水分や老廃物が溜まってしまうことが一つの原因なのですが、骨盤が歪むことで内臓の位置が下がってしまい結果悪化するケースも多いです。
②冷え性になる
末端の冷え特に下半身の冷えは足ん組んだり、横向きでいつも同じ姿勢で寝たりして骨盤の歪みが出ることで下半身への血行の悪化し、結果冷えに繋がります。さらに筋肉の代謝が悪くなることで下半身太りで太ももにセルライトの固まりが増えてきてしまう傾向になります。
③お腹周りが気になる
骨盤が後傾といって後ろに倒れる形の人は後ろに体が倒れないように猫背の姿勢になり、体が丸くなるので下腹部がたるみ、膝にもお肉が乗る形になりメリハリのないだらしない体になってしまうのです。
④O脚、X脚になる
前の話にも出たように骨盤の下方は股関節です、その股関節に入り込むのは足で一番太い骨である大腿骨です。骨盤が外に開く(特に出産などで骨盤が閉じてない方に多い)ことで大腿骨も一緒に外に向いてしまうのです。その結果膝に負担がかかりガニ股または内股なって衝撃を吸収することでO脚、X脚になる、または悪化してさせてしまうのです。
⑤怪我をしやすく、筋肉がつきにくい
骨盤が歪むと姿勢が悪くなるのは皆さんもうわかってる方も多いと思います。そして姿勢が悪くなると正しい位置で筋肉が使えなくなるので動きの制限が出たり、決まった可動域の中でしか動けていないので一部の筋肉の偏りが出てしまいます。さらに筋肉の偏りが出ると自然と強い方に体の使い方を合わせるので弱った筋肉はついていけず怪我に繋がるのです!特にいつも通りの生活をしていて急に理由もなく痛み出した方は注意が必要です!痛みには必ず理由があります。自分ではわからないことももちろんあると思いますので一度ご相談ください。
3.骨盤が歪んでいる、歪みやすい人の特徴
1.立つと肩の位置が上下(前後ろ)に偏っている
2.座っている時に足を組まないと落ち着かない
3.横向きの同じ方向で寝ることが多い
4.中腰など無理な姿勢で長くいることがある
これは一例ですが、骨盤に負担がかかる姿勢が多い方は悪化しやすく腰や肩など全身に痛みが出やすくなると言えます。
4.骨盤の歪みを改善、悪化させいない為には
治療は早期発見早期治療が基本です。歪みを感じたら、歪みの特徴が出ていたら早めに治療しましょう!
しまうま鍼灸接骨院では骨盤矯正治療を行なっています。バキバキするような矯正ではなくストレッチをベースとした患者様に負担なく効果が出せる治療だと思います。
時間は問診の時間は入れずに30分〜45分です。
5.まとめ
いかがだったでしょうか?
今まで骨盤の歪みなんて考えたことなかった方やもしかしたら今の痛みは骨盤の歪みからきているんではないか?!と頭をよぎった方もいらっしゃるんではないでしょうか!
自分では判断が難しくそのまま有耶無耶になってしまうようなら一度しまうま針灸接骨院にご相談下さい!
本当に骨盤が原因なのか?どういう治療方法がいいのかなど患者様一人一人に寄り添い一緒に痛みの根治に向かって行きたいと思っています。よろしくお願いします!